
アリエスの薔薇ブログ「薔薇と和歌〜古今和歌集夏の句より その1」
しばらく間が空いてしまいましたが、ようやく夏バージョンの動画をYouTubeに公開しました。
薔薇と和歌のコラボレーションお楽しみいただけると嬉しいです。
先ずはお知らせを一つ。
こちらのブログを休んでる間に、ホームズ様(皆様お馴染みの住まい情報を提供している会社です)が暮らしをテーマに運営しているサイトへの投稿第二弾が公開されました。
今回のテーマはずばり「お花の選び方、飾り方」です。
お家時間が増える昨今、お部屋にお花を飾って癒されたいな〜と思われている方にわかりやすいよう頑張って書きました。
以下のサイトから是非。(第一弾の「花言葉を知るとお花を贈りたくなる」と合わせてご覧いただきたいです)
https://www.homes.co.jp/life/cl-hobby/cm-plant/21652/
さて、ここからはアリエスの薔薇動画について解説していきたいと思います。
春の句(第一章から第六章)から始まったこの企画も夏の句に移りました。
第七章に選んだのは、
夏歌 一五五 大江千里
「宿りせし花橘も枯れなくに などほととぎす声絶えぬらん」
橘の花はまだ枯れていないのに(ほととぎすが宿にしていたはず)なぜほととぎすの声は絶えてしまったのだろう?
と、山へ帰ってしまうほととぎすを惜しんだ和歌です。
この和歌に触れると花橘の香りをふと感じ、同じ香りを楽しんだであろういにしえの人々と繋がった気持ちにさせてくれます。
こんなシトラスな香り漂う和歌に選んだ薔薇は「ビスカップ」
優しいクリーム色のスプレー咲きで丸みを帯びた薔薇です。
「竹島ゆり」の蕾と葉を組み合わせて、花橘の緑あふれる様子を表現しました。
第八章、第九章は次に続きます。

